9月29日(日)農園マルシェ開催初日イベント

農園マルシェ、10月より、毎日曜日開催(10時~13時)

f:id:sato-shizen-nouen:20190911171915j:plain



 

「9月29日、加工品試食イベント・農産品販売会を開催」

f:id:sato-shizen-nouen:20190911151634j:plain

 

「麦物語」

 健全な自然栽培の穀類生産は、相当なリスクと過大な手間が掛かってくる。その多くは雑草対策です。そのため、米・麦・大豆等の穀類生産のためには、除草剤が不可欠とされています。
特に小麦については、パンの材料になる強力粉にするため、種子の品種改良が繰り返され、ハイグルテン(高タンパク)仕様になっていきました。グルテンの量を増やすために、化学肥料(高窒素栽培)などの大量投下となり、結果として、毒素ともなる硝酸態窒素も多く含まれた小麦が生まれました。
さらに病害虫対策として、浸透性農薬などが多く使われております。困ったことに人の主食(糧)である穀類により、様々な現代病(アレルギー・アトピー・癌・高度疾患)を抱える人が急速に増えてきました。

 

当農園では、数年前からお客様のそんな声を聞き、現代病克服のため、草木堆肥を使った土作りを開始し、除草剤・化学物質・農薬を排した自然栽培に取り組んで来ました。
除草剤を使わないため、管理機や草刈り機をしばしば入れてはおりますが、大豆・小麦が草に負けてしまいます。
収量は、慣行栽培の1/3~1/5になりますが、ようやく何とか納得できる程度まで、穀類が採れ始めました。
その圃場から産出された麦や大豆には、農園主も驚くほどのパワーがあり、味香り・旨みがありました。
アレルギーを持つ数人の子供さんに試してきましたが、当農園の小麦ブレンド粉で作られたパンやおやつは、「食べることが出来た」とのご回答を頂いております。

f:id:sato-shizen-nouen:20190911170656j:plain

「自然栽培の穀類を使った食の開発」


「味噌」-原料;自然栽培大豆、自然農米、天然塩のみ
この醸造味噌は、その原料からしてミネラル豊富な自然栽培のお米と、草木堆肥によって土壌を作った穀物専用畑産の大豆と、海の塩だけで、製造しました。その意味でも、全国のどこにも存在しない無添加本醸造味噌です。農園の加工品の中では、人気NO1です。短期間で大手工場にて製造される化学合成味噌とは異なります。

f:id:sato-shizen-nouen:20190911170816j:plain

「黄な粉」―原料;自然栽培大豆
少し甘味があり、何より香ばしい大豆の香りが漂う。
農園で産出された小麦粉(ブレンド粉)で、クレープや大分名物の「やせうま」に併せて使う。各ご家庭で、おやつとして作ってもらえるように、レシピを添えて皆様にお届けしている。


〇小麦粉を使った商品開発 
小麦粉は九州品種の中力小麦(筑後いずみ)90%と日本の原種である古代麦(弥富もち麦)10%をブレンドしたものです。
すでにアレルギーを発症している人に対して、抗体反応し難くなると考えております。
その上、その個性は強烈でして、味香りが強く圧倒的な存在感があります。
そのためか、粉にした際に伸ばし難く、扱いが難しい存在です。農園において、試作を繰り返し、水などの分量を計測し、レシピ集を開発しております。
比較的扱い易いおやつ類は、皆様へレシピ集をお渡しし、是非ご家庭でお作り下さい。

 

「野菜万頭」
最初に野菜の旨味が現れ、すぐに麦の香りが口いっぱいに広がる。全粒粉使用によりビタミン類豊富で食物繊維に溢れているため、ずっしりとお腹に溜まり、小さいが2ケも食すれば満足感を得られる。

f:id:sato-shizen-nouen:20190911170905j:plain

「弥富パン」
強力粉が70%程度は入っていないと、膨らまずパンとは呼べないのかもしれないが、中力小麦と全粒粉古代麦の製粉で焼くと、外はカリっと、中はもちもちのパンができる。強烈な個性のある弥富もち麦の味と香ばしい香りがし、噛み応えがあります。

この扱い難い個性に、麦から作った天然酵母を合わせ発酵させました。

品種改良していない古代麦、弥富もち麦を加えたブレンド粉によって、小麦アレルギーの子供さんにも使えると考えて、作ったもの。何人かのアレルギーをお持ちの子供さんに食してもらったが、アレルギー症状の発症は出なかった。オーブントースターで温めて食べてください。

「スコーン・クッキー」
スコーンは喉につかえて、水無しでは食べ難いので私は嫌いでした。ところが、このブレンド粉で焼いたものは、そのまま食べられた。この古代麦は餅麦であり、もちもち感があるためではないか。いずれもやはり腹持ちが良い。手作りジャムなどを添えて、これは大人達にも好評であった。

以下は、ご家庭でお作り頂きたく、レシピを添えて公開致します

 

ブレンド粉のクレープ」
シンプルなだけに様々なバリエーションが作れる。あんこ・果物・ジャムなど。チーズ・ハム・卵や野菜を置いてオーブンで焼く包み焼(ガレット)もできる。
やせうま
小麦を捏ねて伸ばし、茹でて、黄な粉(砂糖・少量の塩を加える)をまぶして食べる。
歯ごたえがあり、もちもちとした食感があり、子供たちはみんな大好きです。
これはだんご汁と並んで大分の郷土のおやつです。

「石垣餅」
さつまいもの時期になると、農園では必ず出てくるのがこの石垣餅です。
芋をサイコロ状に切って、小麦粉と混ぜて捏ねる。それを丸めて蒸し器に掛ける。

f:id:sato-shizen-nouen:20190911171018j:plain

以上の他にも、ブレンド粉・麦茶・麦ご飯セット」「漬物類」をご用意しております

尚、当日は自然農米・季節の野菜の販売を併せて行います。

皆様お誘い合わせの上、この試食会・販売会にお越し下さることを願っております。

 

f:id:sato-shizen-nouen:20190911171355j:plain

 

「健全な食を考える」農園体験会開催

2019.6.27(木曜日)曇り、最高温度28度、最低温度18度

イメージ 1
          6月に行った農園セミナー&料理体験会の風景

 農園では、未来へと残していきたい日本の先人達の叡智である自然循環農業と
かって、みんなが健康であった時代の食文化を現在に、どのように継承していけばよいか、いつも考えております。
今回の農園体験会は、単に子供さんを遊ばせる、あるいは、楽しませるかではなく
親子で一緒に農園を体験して、「食の安全性や栄養価の豊かな農産物」への関心を高めて頂きたいと願って、催します。

現代の食は皆様が想像しているより、はるかに危機的な状況になっております。
ここで体感した知識や経験を日常の食生活の中に活かして頂ければと願います。

イメージ 2

イメージ 3


1.日時、    2019年7月14日(日)、参加者多数の場合は翌々週の7月28日も
          催します。
2.場所、    むかし野菜の邑社屋  大分市野田、博愛病院の隣の建物
3.会費、    大人(中学生以上)800円、小学生500円、幼児無料
4.野菜、    農園体験にて収穫した野菜、1,000円相当分はお買い上げ願います
5、内容、

8;30      受付開始
8;45      収穫体験
  -農園のトマト収穫、夏野菜の収穫ー
  露地栽培トマトのもぎたての丸かじりが一番美味しいですよ。

10;00     「健全な食及び農産物」を考えるセミナー

        ・農薬・化学肥料、どちらが危険?
        ・有機農産物も危ない?   
        ・食品添加物に囲まれた現代の食生活はやむを得ないのか?

10;45     参加型の料理体験会
        
        ・忙しい主婦のための農園手軽料理
        ・美味しい素材を如何に活かすか
        ・手作りのお母さんのおやつ,      等々 

 ー子供さんたちは、庭でブルーベリーが育っており、摘み取りを楽しんで下さいー

13;30     お食事タイム
      
    ーむかし野菜で生産した自然栽培の小麦及び古代小麦ブレンド粉を使った 
   北九州の市川製パンのハード系のパンが出ますー

  ー麦の味香りが濃厚に出ており、おそらくは今まで食べたことの無い食感ですー
     (九州朝日放送アサデス」でテレビ放映されます)

14;30     解散

イメージ 4

7月は大変に暑いですので、外の収穫体験は短く致しました。
子供さんをお連れの方は、みんなで気を付けましょうね。
唯、私達農園スタッフは、この暑い夏場も汗を流しながら農業を行っておりますよ。

       

農園セミナー&旬菜調理体験会開催

2019.5.14(火曜日)曇り、最高温度25度、最低温度17度

イメージ 1

写真は、数年前に7回連続で開催した「美味しい野菜作り」の農業セミナーの一齣です。今回は消費者向けの大人のセミナーです。
現在は、「食の危険性」が問題となっている時代です。
漠然と何か不安、でもその情報を教えてくれる処が無い。
セミナーでは、20数年の自然循環農業を実践し、また、全国300余名の消費者の方へ農産物及びその加工品を送り続けた経験の中から、多くの消費者から様々なご意見や疑問をお聞きしてきました。


イメージ 2

この催し(会)は、農業セミナー(食のセミナー)と、実際に皆様が露地栽培の旬菜を調理し、それを食べて頂き、実感して頂くと言った試みです。
その後、皆様と座談会を開き、直接皆様のご質問や疑問にお答え致します。
但し、学者ではありませんので、実践と経験から学んだ農業現場の声としてお聞き下さい。

                          記、

4月に開催した2回の農園体験会、その際の皆様へのインタビューにて、次のことが分かりました。
〇食の安全性に危惧を抱いておられる方、                                75%、
〇健全な農産物や食品添加物のことをお知りになりたい方、 65%、
〇料理体験会を希望しておられる方、                                       70%

全体としては、安全で美味しい野菜とは?について、関心を深められた方が多かったようです。
 
そこで、数年ぶりに、農園セミナーや料理体験会を実施致します。
農園セミナー等を通して、現在の農産物や食の健全性について皆様と一緒に考えていきたいと思います。尚、幼い子供さんご同伴の方は、ご連絡ください。
 
1.開催日  2019.6.16(日曜日)、6.20(木曜日) 
2.開催時間 9時~15時
(小さい子供さんが一緒だと体験が充分にできないと言われる方のために、
 平日を入れました)
.場所   挟間未来館(定員30名) 
  参加者の人数によっては、むかし野菜社屋に変更、
 
9:00   受付開始
9:15   農園セミナー;様々な農法と健全な農産物及び無添加加工
              食品について
 
  ・有機野菜と自然農の違いとは?
  ・何故むかし野菜に行き着いたのか?美味しい野菜作り
  (低窒素栽培と完熟野菜)
  ・PL法の制定―食品添加物は何故急増したのか?等々
 
10:45  旬野菜の料理体験会(美味しさとは何?) 
  ―包丁・エプロン・三角巾をご持参ください。みんなで素材感を活かし
   た美味しい料理を作りましょうー
13:00  試食会開始
14:00  座談会
14:30  閉会
 
.参加費
 大人(高校生以上含む) 1,300円
 中・小学生         500円(幼児無料)
 
お申し込みは、むかし野菜の邑若しくは佐藤自然農園のホームページへメール・電話して下さい。
TEL/FAX 097-535-7372、  MAILinfo@mukashi-yasai.jp

お名前・ご住所・電話番号・参加人数をお知らせ下さい。

尚、次回の農園体験会は、7月中旬頃、ブルーベリー・トマト等収穫祭を
予定しております。


農園体験会開催予告ー4.21&4.28の両日

31.3.22(金曜日)晴れ、最高温度15度、最低温度7度

農園体験会開催!
4月21日(日)・4月28日(日)両日、
場所、  大分市野田、むかし野菜の邑、
時間、  9:00~14.30
参加料  大人500円、子供(小・中)300円、幼児無料
お問い合わせ、携帯080-2725-9092、
お申し込み、FAX097-535-7372、(むかし野菜の邑)及びメールにて、
(4月15日までにお申し込み下さい)

すでに、4.21.は45名、4.28.は30名の方が申し込まれております。
一日当たり、80名が限界ですので、お早めにご連絡下さい。


イメージ 1

      9:30~11:00     11:00~12:00      12:00~13:30     
     収穫体験→種蒔き等→おやつ作り(当然に食べる)→草木堆肥作り

     13:30~14:30   解散
       お昼ご飯

時間は人数によっては若干ずれ込むことがあります。それもまた楽しいですね。
子供さんも参加して農園で採れた野菜・穀類などで、石垣餅ややせうまなどを、作ります。


イメージ 2
                            収穫体験の一コマ

初めて、収穫鋏を手にした子供さん達は、心配したほどもなく、実に真剣に土の間に
鋏を差し込んでいました。あまりにも真面目な顔、顔だったので、楽しくなかったのかな!と親御さんに聞いてみましたところ、帰宅した後、3日間も農園の事をしゃべり続けていたそうです。

イメージ 3

        子供さん達の野菜嫌いが少なからず解消できたようです。

11.25.農園収穫体験

30.11.30(金曜日)晴れ、最高温度18度、最低温度7度

イメージ 1
                 じゃがいも堀り初体験

 11.25.日頃、行いの良い方々が70名ほど集合。そのため、天気は快晴の絶好の収穫日和となった。
おじいちゃんからおばあちゃん、3歳児から中学生まで、ご家族が集合し、約二時間の収穫体験があっという間に過ぎていった。

イメージ 2セロリ・大根一本葱と次から次と畑を変えて収穫してきたためか、ちょっと疲れたのか、甘えたくなったのか、
お母さんに寄り添う子供さん。

日頃、忙しくゆっくりと子供さんと過ごす時間も少ない親御さん達も
この日は、子供さんと過ごす貴重な一日と
なったようだ。


イメージ 3

おかあさんと一緒に終わりかけのピーマンを探す。髪の色から見て、ハーフの子供さんのようで、話しかけても、笑ってくれない。気をもんでお聞きすると、まだ聞き取れない日本語があるそうだ。
誰かがハーフよ!と言っているのを聞いて、お母さん曰く、子供は皆、ハーフですよと言ってにっこりと笑う。(そうですね、お母さんとお父さんのハーフには違いない)
一本獲られたようですね。

帰りがけにどうだったかな?と聞くと、その子供さん達(兄妹)は、満面の笑顔で、
楽しかった!と・・初めてこの子の笑顔を見て、急に嬉しくなった。

イメージ 4

ここは佐藤自然農園の研修生として入ってきて、独立し、農園主となった後藤さんの圃場。今では、むかし野菜の邑の中核メンバーとなっている。
おそらくは、鋏を持つことも、葉野菜を収穫することも初めてだろう。
子供さん達は、急に大人しくなって、教えられたとおり、一生懸命に小松菜・味美菜などの根元に鋏を差し入れていたのが実に印象的でした。

当農園の場合、ある程度、密集栽培を行って、大きく育った野菜から間引き出荷を行う。通常の小さな野菜を間引きする方法とは異なる。
こうすると、次から次へと野菜の出荷が可能となる。
少ない圃場を最大限に活かす日本ならではの高集約栽培と言える。


イメージ 5

今日は良く働いた。お待ちかねの農園ランチとおやつの時間です。
テーブルには、
古代小麦と裸麦入りのお釜で炊いたばかりのおにぎり。
昔の農家で漬けられてきた粕漬け・大根漬け・甘酢漬けなど無添加発酵の漬物。
自然農で育てた大豆とお米から作られたこれも無添加発酵食品であるお味噌と菜の一杯詰まった味噌汁。
赤蕪・白蕪・赤玉葱などの酢の物やお葉漬け。
堀たての新じゃがの蒸したもの。

むかしおやつとしては、
自然農(草木堆肥)で育てた中力小麦を使った石垣餅。
同じく、その小麦を皮にし、野菜が一杯詰まった野菜万頭。
同じく、スコーン。(農園で育った果実のジャムを添えて)

イメージ 6

イメージ 7

イメージ 8

料理やおやつ、そして、野菜を残すのかな?と思ってみていると、みな、すっきりと
完食して頂いた。
子供さんにとっては、やや多いのかなと思っていたら、その食べっぷりは見事でした
やはり、自分で収穫した野菜は愛おしいのかな!いや、やっぱり美味しいからでしょうか。

むかし野菜の邑は、食育が大きなテーマなのです。

お母さん達にはこのように伝えました。

野菜嫌いのお子様が多いようですね。
例えば、葉っぱものなどで例を挙げますと、慣行栽培(化成肥料など使用)や畜糞主体の有機栽培などで、よく見られるのは、どうしても、土壌は高窒素となってしまいますし、自然界にあるミネラル分も不足してしまいます。
そうすると、健全な細胞を形成するミネラル不足に加えて、高窒素栽培のため、成長が早く、野菜は倒れないように筋を張ります。
そのような葉物野菜は、噛んでいても口の中に筋が残り、飲み込むタイミングが掴めずに、さらには、糖質や旨みも感じられず、只、食べなさい!と言われても、美味しくない野菜は義務的には食べたくないのですね。
奥様は、毎日の食事を担っており、家族の健康を守っておりますね。
美味しく、栄養価の高い健全な食生活を過ごさせるのは、奥様の義務であり、責任ですよね。と・・・

むかし野菜の邑では、お母様には、若しかしてお父様かもしれませんが、子供さんには、母の思い出に残るような料理やおやつなどを作ってやるようにして頂きたいのです。

イメージ 9

今後も、むかし野菜では、定期的に参加型の農園体験やおやつ作りなどの催しを
開催していこうと考えております。
より多くの方々に、健全な農業の在り方・今後の農業の担い手作りなど、当農園の取組を見て、そして何かを感じて頂けたらと願っております。


むかし野菜マルシェへ向けて、収穫体験イベント開催

30.11.15(木曜日)

むかし野菜の邑農園マルシェオープンに向けて、第一回収穫体験イベント開催

日時、    11.25(日曜日)
時間、    AM9時~14時
参加費用  大人 :500円、小学生~中学生: 300円
        (園児以下のお子様は無料)
場所、大分市野田字原803-1、むかし野菜社屋
(博愛病院に挟まれた位置にある青い屋根の建物です)

FAX:097-535-7372、 メール:info@mukashi-yasai.jp
メール;佐藤自然農園ホームページのメール欄をクリック
お問い合わせ:097-535-7372

お名前、ご連絡先、電話番号、参加人数;大人  人、子供  人をお知らせ下さい。

当日、会場が分からない方は、携帯電話080-2725-9092へご連絡ください。

                                                      

イメージ 1

9:00  農園集合;受付・説明、オリエンテーション

9:30  収穫体験

12:30 農園ランチ

14:00 解散、次回のご案内

イメージ 2


当日は、大根・じゃがいも・葱など、数種類の野菜を収穫します。
収穫された分は、
皆さんで分け合って、お買い上げ頂きます。
(約1,000円程度)




参加人数によりますが、収穫の他、種蒔きなどの体験も予定しております。

イメージ 7

イメージ 3
イメージ 4










竈で炊いた古代小麦入りのご飯       全粒粉の石垣餅

イメージ 8

イメージ 5
イメージ 6










自分でこねただんごを、自然農で      自分で収穫した野菜の豚汁や握り飯に
育てた大豆粉(黄な粉)をつけて       無添加発酵の漬物を添えて

イメージ 9
イメージ 10










無添加発酵のむかし漬物           野菜万頭(自然農の小麦)   


イメージ 11

最初、遠慮しながら、農園体験をしていたが、次第に子供本来の闊達さが現れ、
最後はまん丸い目をして、楽しんでいたのが、実に印象的でした。
後で、親御さんにお伺いしてみたら、しばらくは、農園の話ばかりしていたそうです。

イメージ 12

当日は、収穫した野菜の他に、色とりどりの秋野菜・漬物・味噌・黄な粉・餅・穀類などの農産物(即売会)が並びます。
農園マルシェの楽しさを感じてください。

当農園では、むかしの豊かな食生活の復活を期して、自然循環農法で育てた加工品・むかしおやつなどの食育を目指しております。
子供さん達には、是非、美味しさの持つ豊かさを味合わせてあげて下さい。

多くの方のご参加を熱望しております。
今回は子供さんの居られるご家庭だけではなく、食の健全性についてご関心のある方々のご参加も期待しております。

当日は、思いっきり楽しんでください。

スタッフ一同より、

      

農園セミナー開催

29.9.16(土曜日)雨、台風19号襲来前日、

イメージ 1


農園セミナー開催、29.10.21(土曜日)
 
行事予定

午前8時半、 (大分駅、送迎バス出発、7.45分、別府ベネフィット発)
午前9時、    農園集合、全員で草木堆肥作り

ー収穫体験ー
イメージ 2当日は何が育っているだろうか?

ご家族で農園を一周
近くには5~6か所の畑があります。

収穫した野菜はみんなで整理し、料理しましょう。

畑作業ができる服装でおいでください。


午前11時半、   団子汁・やせ馬作り

午後0時     昼食タイム;お釜で麦御飯を炊く、

ーベネフィットの高記シェフのイタリアンと農園料理ー
イメージ 3
蒸した野菜饅頭

小さな子供さんも
2~3ケペロリでした。

当日はお腹を減らして来てください。

ベネフィットのシェフの料理は、お楽しみです。



午後1時半、農園セミナー ;「健康で美味しい野菜作りとは?」

イメージ 6有機JAS・自然農
無農薬・在来固定種
などの概念や言葉に惑わされる消費者

実際の農業現場では
何が?

農業全体の危機、
地域消滅の危機、
危機感を感じない
官公庁


国の安全基準に基づく食品添加物なのに・・・
安全基準を守っている筈なのに、今、何故、アトピー・アレルギー・癌が
増えているのか?などなど・・・
   
この間、子供達は草木堆肥の積み上げや種蒔きなどを行うー

イメージ 4

みんな揃ってほうれん草の種蒔き。

均一に蒔いてくださいね。
後で大変だから・・

当日は何を蒔くかは
決まっておりません




午後3時     質問と雑談のおやつの時間     (ハーブティ)
午後4時解散  (大分駅経由、別府ベネフィット)

会費、大人5千円、(高校生以上)、中学生以下は無料、

参加ご希望の方は、メールでお申し込みください。
尚、送迎バスや療養所等の宿泊をご利用の方は事前にお申し出ください。

※受付締め切りは、10月17日(火曜日)です。

※前日、若しくは当日のご宿泊をご希望の方はご連絡ください。
〇ベネフィット;一泊大人15千円、子供さんは半額、
〇最寄りのビジネスホテル、温泉かけ流しのお風呂あり、一泊5千円。


※ベネフィットフォー・ユー(温泉療養所)全18室
 温泉かけ流しと宿泊とイタリアンの食事(野菜はむかし野菜使用)。
かっては、原爆被爆者の治療に使われていた超A級の源泉
本来、一泊24,000円ですが、むかし野菜の邑と提携中ですので、割安にご利用できます。佐藤自然農園ホームページにご連絡ください。

イメージ 5

普段は散らかさない!などと叱られている子供さんたちが、この日は、散らかしなさい!と言われているものだから、伸び伸びとした動きをしています。